私事で恐縮ですが、京都の衣棚御池に私の作品と、そこから生まれた色々なものの店「草々庵」を開きました。150年の間、ここに佇む町家です。二階にはゆとりのスペースがあり、いずれはここで、京都ざぶん塾のメンバーによるワークショップなどを開きたいと思っています。その際にはお知らせをいたしますので、お楽しみに!
京都市中京区長浜町157-1
12時から18時まで営業。日、月曜日が定休日です。
詳しくはこちらへアクセスしてください。
sosoann-kyoto.moo.jp

「ざぶん賞」を陰から支える集団
投稿日:
私事で恐縮ですが、京都の衣棚御池に私の作品と、そこから生まれた色々なものの店「草々庵」を開きました。150年の間、ここに佇む町家です。二階にはゆとりのスペースがあり、いずれはここで、京都ざぶん塾のメンバーによるワークショップなどを開きたいと思っています。その際にはお知らせをいたしますので、お楽しみに!
京都市中京区長浜町157-1
12時から18時まで営業。日、月曜日が定休日です。
詳しくはこちらへアクセスしてください。
sosoann-kyoto.moo.jp
執筆者:殿村栄一 画工(えかき)
関連記事
今年の夏は猛暑続きで体がぐったりしてしまいます。屋内にいても熱中症になる危険性があるので、水分をしっかり補給してください。 海、湖、川、プールなどに行くのも楽しいものですが、家でも水を使って涼んでみて …
6回目となった関西ブロックの「ざぶん賞入選作品展示会(ざぶん展)」が、京都市の堀川御池ギャラリーで開催されました(2018年3月8日~11日) 今年、関西ブロックでは9名が入賞。その他、全国表彰作品、 …
2018年3月11日、京都市の堀川御池ギャラリーで「ざぶん賞 関西ブロック入賞者表彰式」が行われました。 表彰式では〈ざぶん文化賞〉の嶋村和子をはじめ、〈特別賞〉の堀田悠斗、谷中柊歩、坂井日菜、岡田暖 …
安倍龍太郎 ネット依存型の万能感というものがあります。ネット上で自分の考えは正しいと主張し、違う意見の者に対しては批判や攻撃を繰り返す人たちがいますが、それはこうした万能感におちいっているためだと思わ …